仕事柄、人からよく相談を受ける私ですが、最近では、学生からも
就職活動についてや学校生活・・・色んな相談を受けます。。。
 
今日も、そんな一面が・・・
゜
「将来、税理士を目指したいけど、どうやって勉強すればいいのでしょうか!?」
「何も目標もないのですが、将来仕事は何をしていいですか!?」  など・・・
 
社会を知らない学生らしい相談・・・
私なりの実体験に基づいて、アドバイスしました。
 
でも、仕方ないですよね!?
世間を知らないわけですから・・・
 
しかし、学生はまだいい・・・
 
社会に出て、20年以上・・・
それなりに、世間を知っている、しかも何年も月日が経った起業家。
 
相性の良し悪しは、あるとはいえ、ビジネスにおいて嫌なことから逃げようとする姿勢。
同情をかい・求め、間接的にでも、人を頼って物事を解決しようとしている・・・
そんな人が今日いました。
 
自信があれば、間違ったことをしていないのなら、胸を張って堂々と主張すればいい・・・
自分のミスで迷惑かける状態なら、素直に事情を話せばいい・・・
独自のうんちく等聞きたくない・・・
 
ビジネスにおいては、結果が全て・・・とは言い切れないが、最低限、
特に注意しなければならない案件であれば、余計に自分の立場を理解し、
先手・先手でシュミレーション立てていく・・・
それが、真のプロフェッショナルではなかろうか!?
 
学生に読まれていることを意識して、かっこのいいことを書いている訳ではないが、
今日は飾らない学生の悩み、言い訳がましい大人のうんちくを聞いて、
一日の最後に不愉快になった私でした。。。
 
人に指導する立場の人なら、尚更、逃げずに堂々と主張してはどうですか?
もし、自分に非があるのなら、素直に認めるのも実力だと思いますし、
テクニックでカバーする!!
という手法もあってはいいのではないですかね!?
 
一番いけないのは、メールで用件を済ます。
時間の経過を待つ・・・
何の解決にならない、自分一人が責任も持つ・・・
 
最低の手法です!!
 
何事も、早いにこしたことはない・・・と私は思いますね。。。。
 
逃げずに前を進みましょう!!
 
一度は助けますが、同じ案件で2度目は助けませんから・・・
 
 
 
 
朝山税理士事務所     公式サイト http://tax-as.net/asayama   
合同会社ANTHEM     公式サイト http://f-anthem.com/
国家5士業 よろず相談所 公式サイト http://www.f-yorozu.net/
            スタッフ公式ブログ http://yorozuanthem.blog95.fc2.com/